Fender 63 Vibroverb Reissue

Model VIBROVERB AMP  
Power : 35 Watts All Tube Amplifier

Amp: Power=6L6GCX2 PRIAMP=12AX7AX2 REVERBDRIVER=12AT7X1
   REVERBDRIVER RECOVERY=12AX7AX1 
   VIBLATO=12AX7X1 PHASESHIFTER=12AX7AX1
    Rectification=Solidstate  
Channel : 2
Knob NOMAL : VOLUME TREBLE  BASS
Knob BRIGHT : VOLUME TREBLE BASS REVERB 
        SPEED INTENSITY
Input : NORMALX2 BRIGHTX2
Output : SPEAHERX2 FOOTSWITCH
Revreb : 〇
Tremolo : 〇
Send-Return : ×
Speaker : OXFORD Model 10K5 8Ω×2
(4Ω)
Dimensions (W x H x D)mm:635×492×219
Weight (Kg)20.7


型名 Fender 63 Vibroverb Reissue ( 1990〜1995 )
価格(税抜)¥不明

Fender Vibroverb は 同じ商品名でありながら、1963モデルと1964年モデルの二つのタイプがあります。
1963年モデルは10インチスピーカーを2発搭載しており、ブラウントーレックス仕様となっています。
1964年モデルは15インチスピーカー1発でブラックフェイスとなっています。
Vibroverbはフェンダーのアンプで初めてリバーブを搭載したモデルでしたが、両者ともわずか一年の製品寿命となり今では大変レアなモデルとなっています。

ここで紹介している 63 Vibroverb Reissue は表記の通り1963年型のVibroverbを再現したもので、外観や音の雰囲気はよく似ています。
リイシューと言えども既に30年近く経過しているアンプですが、前のオーナーがかなり大切にされていたようで、フルオリミント状態で入手させて頂きました。
特にこのアンプに使われているオックスフォードのスピーカーはコーン紙が薄く直ぐに破れてしまうため、スピーカーが交換されている物が多く、無傷の状態は奇跡的です。


コントローラーのレイアウトはデラックスリバーブと同じレイアウトですが、トレモロコントロールが独立しているためノーマルチャンネルでもトレモロを使うことが出来ます。



□真空管 左上から 
・パワー管(6L6GC)が二本・フェーズシフター(12AX7)・トレモロ(12AX7)・リバーブドライバーlリカバリー(12AX7) 
・リバーブドライバー(12AT7)・ブライトプリアンプ(12AX7)・ノーマルプリアンプ(12AX7)

□トランスその他 左下から
・電源トランス・チョークコイル ・スピーカートランス・リバーブトランス ・コンデンサボックス

オリジナルは電源の整流に真空管 (GZ-34) を使っていますが、リイシューモデルにはダイオードが使われています。
ダイオードを使っていてもリップル(ハムノイズ)が奇麗に抑えられており、マーシャルとは違うクオリティーが感じられ、小さな音量でもノイズが気になる事は有りません。



コンデンサボックスのカバーを外した状態、 500V 25μFの電解コンデンサを5本搭載。

フェンダーはノイズ対策のためリップル除去用のコンデンサをコンデンサボックスを使って完全にシールドしています。 


また、オリジナルと異なる点は真空管のバイアス調整用のトリムがなく、出力を35Wに抑える(オリジナルは40W)ことでバイアスが多少変動しても許容範囲にしていると思われます。
因みに、Marshall ARTIST 30 も 50W(25+25) の出力管を 30Wに抑える事でバイアス調整用のトリムは付けられていません。

これだけオリジナルとの違いがありながらもVibroverbのサウンドを再現していることから、サウンドは図面だけではなく構成されるパーツの選定やちょっとしたノウハウ的な物が大きく寄与していると思われます。

オックスフォー製スピーカー 10K5F-1 3190 (8Ω) が二発(4Ω)搭載

このアンプVibroverb Reissueの音は大変クリーンであり、微妙なタッチもリアルに再現してしまうため、ごまかしが利かないアンプです。 初めからこのようなアンプで練習をしていればもう少しギターが上達していたかも知れません。